タッチ感がとても良い!電子ピアノの木製鍵盤でおすすめモデル*2023年

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ピアノ
スポンサーリンク

電子ピアノと言えば、ひと昔前であれば、弾き心地も悪く、本物ピアノとは程遠いものがありました。

そんな悩みを解消して、進化し続ける電子ピアノ!

その一つにタッチ感の追求と、木製鍵盤の導入がありました✨

はまじ
はまじ

より生ピアノに近いタッチ感を味わえるのが、木製鍵盤です。

自然な重みとストロークの長さを実現することのできる木製鍵盤搭載の電子ピアノは、子どもの習い事の電子ピアノにもピッタリです!

私は、幼少期から14年間はアップライトピアノ、保育士時代は樹脂製鍵盤の電子ピアノを使用し、現在は息子の為に木製鍵盤搭載の電子ピアノを購入しました。

今回は、木製鍵盤搭載の電子ピアノの中で、特におすすめのものをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

木製鍵盤を搭載した電子ピアノとは?

電子ピアノは、最初は樹脂製鍵盤で生産されておりましたが、カワイが電子ピアノにも木製鍵盤を取り入れて以降、各社で木製(搭載)鍵盤を取り入れています。

樹脂製の鍵盤は安価で生産でき、なおかつ軽量化が可能なため、様々な電子ピアノの鍵盤として広く普及しています。
その一方で、本物のピアノとのタッチに大きな差があることがデメリットになります。

木製鍵盤は、自然な木の重みだったり、鍵盤の長さもしっかり取れるような構造で作られているものが多く、生ピアノに近いタッチ感を味わうことが出来ます。

しかし、価格は電子ピアノとしては高くなり、また重量もしっかりとあるので、手軽さはなくなります。

木製鍵盤を搭載した電子ピアノは、およそ20万円以上の物に搭載されており、子どもの習い事の為の電子ピアノとして、需要があります。(例外あり)

最上位モデルになると50万円を超えますので、アップライトピアノが購入できる金額になってきます。

そうなると、もちろん生ピアノの方がいい音が出ますので、わざわざ…という気もしますが、我が家のように、隣の家との距離が近い狭小住宅時住まいやマンション住まいにとっては、上質な電子ピアノは必須品なのです。

はまじ
はまじ

道を歩けばピアノの音が聴こえたひと昔前とは違い、電子ピアノで自宅練習をする子供が増えたんだろうなと思います。

電子ピアノを使ったとしても、上達への近道は、良いタッチ感の物を使うことですので、木製鍵盤搭載の電子ピアノはとてもありがたいのです。

スポンサーリンク

電子ピアノの木製鍵盤でおすすめモデル

木製鍵盤は、およそ20万円以上の電子ピアノにはほとんど搭載されております!

木製鍵盤を搭載した電子ピアノを作っている日本のメーカーは、

  • KAWAI
  • YAMAHA
  • Roland
  • CASIO

この4つのメーカーになります。

ここでは、木製鍵盤搭載モデルの中で、人気のモデルをメーカーごとにご紹介していきたいと思います!

カワイ KAWAI ←おすすめ!!

カワイの電子ピアノは、タッチ感の良さからとても人気です。

特に、木製鍵盤搭載モデルは、タッチが自然で弾き心地が良く、生ピアノに近いタッチ感を味わうことができるので、とても良質な電子ピアノが多いです。

カワイの木製鍵盤は、グランドピアノと同じシーソー式の構造を取り入れており、センサーも良いので、表現がしやすくなっています。

グランド・フィール・スタンダード・アクションと、上位のグランド・フィール・アクションⅢの2種類の鍵盤があります。

はまじ
はまじ

個人的に、カワイの電子ピアノが一番しっくりきました!ヤマハ育ちだけどね(笑)

CA49

CA49は、子どものレッスン用電子ピアノに人気のモデルです。楽器店大賞(2021年度)も受賞。

鍵盤はグランド・フィール・スタンダード・アクションが搭載されており、自然な弾き心地なのが良いです。

CA49のおすすめポイントは、何と言っても価格です。
実勢価格は20万円以下であり、子どもの習い事の1台目として手が出しやすいのも特徴!

音源はサンプリングですが、十分な弾き応えとタッチ感で、子どものピアノの上達をサポートしてくれること間違いなしです。

CA701

我が家もこちらのCA701を購入しました。

カワイの木製鍵盤の中でも、上位のグランド・フィール・アクションⅢ。

この鍵盤は、鍵盤の見えない部分の長さがグランドピアノと同等になっているので、鍵盤の奥の方で弾いても打鍵しやすいのが特徴。

さらに、ハンマーウェイトやカウンターウェイトを搭載することで、グランドピアノと同じようなタッチ感を味わえます。

そして、本物のピアノにある打鍵のクリック感を再現した、レットオフ・フィールが付いており、繊細な表現まで可能になっているんです!

この電子ピアノを購入してから、またクラシックの曲が弾きたくなりました!

実勢価格は、およそ32万円ですので、予算が合う場合はおすすめです。

CA901

CA901は、カワイの電子ピアノの中でも最上位です。

とは言え、CA701と同じ木製鍵盤で、価格は42万円まであがってしまいます。

それでもおすすめするのは、響板スピーカーが付いていること!
本物のピアノにある響板という板を背面に取り付けたのが、カワイ電子ピアノが誇る、響板スピーカーです。

本当に、響きが良くて…電子ピアノとは思えないです…。

タッチだけでなく、音にもこだわる、環境面で電子ピアノにせざるをえない人に、おすすめの電子ピアノです。

この電子ピアノ、ナチュラルウォルナット調にすると、さらに価格が上がるので要注意!
でも、この電子ピアノ、欲しかったな~(ノД`)・゜・。

めっちゃおしゃれですよね…♪

ヤマハ YAMAHA

ヤマハの電子ピアノは、世界シェア第1位。

種類が多く、色々なニーズに応えてくれるメーカーですが、電子ピアノでは、特にクラビノーバが有名です。

クラビノーバは、子どものレッスン用モデルであり、木製鍵盤搭載モデルがあるのもクラビノーバです。

ヤマハの電子ピアノの木製鍵盤は、白鍵のみです。

ヤマハの木製鍵盤は、グランドタッチ-エス鍵盤(木製)と、上位のグランドタッチ鍵盤があります。

はまじ
はまじ

品質が高く、鍵盤の弾き心地も良いですが、少し重めに感じました。

CLP-745

ヤマハの木製鍵盤の電子ピアノで、一番安いモデルがCLP745です。

鍵盤は、グランドタッチーエス鍵盤ですが、無垢材を使用しており、手触りも耐久性も良いです。

こちらも、生ピアノ特有のクリック感を再現した、エスケープメントという機能もあり、タッチ感も抜群です。

個人的には、上位の鍵盤より、グランドタッチ‐エス鍵盤の方が弾きやすいくらいかも…と感じたくらいです。

実勢価格が24万円程度ですし、楽器全体としても質も高いので、コスパも良いです(^^♪

CLP-785

ヤマハの電子ピアノの中で、最高峰なのがCLPー785。

もちろん、鍵盤は最上位の木製鍵盤、グランドタッチ鍵盤を搭載。

しかも、カウンターウェイト搭載で、鍵盤のタッチ感をグランドピアノにより近づけています。

さらに、スピーカーにアコースティックピアノの響板と同じ木材であるスプルース材を使用した、「スプルース コーンスピーカー」が採用されているので、音の広がりの面もとても良いです!

上級者も満足できる電子ピアノになっています。

ただし、価格は40万円程度であり、ヤマハにはNU1Xというハイブリッドピアノ(本物の鍵盤+電子音源)が45万円から50万円で販売されています。

NU1Xは入手が困難ですので、すぐに購入できるヤマハの最高峰電子ピアノという認識で良いかと思います。

また、CLPー785は鏡面仕上げタイプ(CLP-785PE)もあり、塗装分の価格が高くなっています。

Roland ローランド

ローランドは、日本の電子ピアノのパイオニア的な存在です。

ローランドの木製鍵盤は、ハイブリッド鍵盤と呼ばれており、木製鍵盤の上に樹脂を塗ることで、耐久性にもすぐれた木製鍵盤を作っています。

電子ピアノは調律不要なので、鍵盤も調整不要であるようにと、ハイブリッド鍵盤を採用しているそうです、

PHA-50鍵盤と、上位のハイブリッド・グランド鍵盤が木製鍵盤。

ローランドは、電子楽器メーカーであり、音作りにとてもこだわっていることが特徴で、物理モデルとよばれるコンピュータ処理で、電子ピアノながら音をひとつひとつ作り出しています。

このような音源を、録音した音であるサンプリング音源に対し、モデリング音源呼ばれており、ローランド電子ピアノの特徴です。

はまじ
はまじ

鍵盤の戻りも早く、弾きやすいですが、タッチ感はほんの少し軽めです。

DP603、HP704

Rolandの電子ピアノは、高価なものが多いのですが、DP603とHP704はおよそ20万円程度で購入できる木製鍵盤です!

鍵盤は木製鍵盤であるPHA-50鍵盤、音源はスーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源。
両機種とも、弾き心地と音の表現力にこだわっています。

DP603奥行きが短いコンパクトタイプ
設置スペースの問題で、大型の電子ピアノが置けないけれど、木製鍵盤の電子ピアノが必要な場合は、DP603がおすすめです!

HP704は、スピーカーがDP603より2つ多く、ペダルも上位になっており、本格的な演奏が可能ですが、少し価格が上がります。
子供の練習用電子ピアノとして、おすすめのモデルになっています。

LX706

LXシリーズは、ローランド電子ピアノの中でも上位モデルになります。

LX706は最上位ではないものの、最上位であるLX708と同じ鍵盤と音源が搭載されており、最上位との差はスピーカーの数とペダル。

スピーカーはLX708より少ないとはいえ、6個のスピーカーで十分迫力があるし、ヘッドフォンを付ければ同じです。

実際に弾き比べた感じでも、LX708の方がもちろん生ピアノ感はありましたが、LX706でも十分な表現が可能でした。
しかもLX708は、価格が50万円を超えてしまいます…。

というわけで、個人的おすすめは、30万円台で購入できるLX706です。
こっちのが断然コスパが良いなと感じます!

さらに、島村楽器限定モデルであるLX706GPは、同価格で機能が増えているのでおすすめです!

ちなみに、LX708にも島村楽器限定モデル(LX706GP)があり、こちらは塗装が鏡面仕上げではない分、40万円台で購入できますよ!

見た目も超かっこいい!

KIYORA

木製鍵盤搭載の電子ピアノでありながら、インテリアに馴染む電子ピアノを探している場合は、KIYORA!

インスタなどでも、おしゃれハウスに見かけることの多い、この電子ピアノ♫

PHA-50鍵盤、スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源に、4つのスピーカーを搭載しており、スペックとしてはHP704と同等。

ですが、HP704よりも価格が10万円以上高いのです。

それは、カリモク家具とのコラボ商品で、フレームなどの木材にこだわりを持って製造されています。

家具の一部のように馴染むので、とにかく見た目が良く、なおかつ演奏力も備わっている電子ピアノを探している人に最適な1台です。

ただし、付属の椅子は高さ固定で、大人向きですので、子どもが使用する場合は、高さの合う椅子を別途用意することをおすすめします。

CASIO カシオ

CASIOと言えば、計算機や光るキーボードなどのイメージが強いですが、電子ピアノもとても人気。

特に低価格モデルのコスパがとても良いので、販売台数の国内シェアは現在第2位。
コロナ禍の巣ごもり期間には需要が伸び、CASIOが販売台数の国内シェア1位を獲得していました。

そんなCASIOの木製鍵盤は、近年まではナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤を搭載したハイブリッドピアノにのみ搭載されていました。

2022年の秋に、スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤(木材×樹脂のハイブリッド構造)を搭載した新たなモデルが発売され、電子ピアノにも木製鍵盤搭載機種が登場しました。

PX-S5000

Priviaは、CASIO電子ピアノのコンパクトモデルとなっており、とても人気があります。

2022年秋に発売されたPX-S7000、PX-S6000、PX-S5000の3機種には、スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤が搭載されています。

スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤は、木材×樹脂のハイブリッド構造になっており、弾き心地は生ピアノのように自重を利用した重みのあるタッチになっています。

3機種の中で最もおすすめなのが、PX-S5000。

なんと、価格が12万円程度!!!

他ではないです!安くても17万円以上するんです!!

そして、とても小さなボディで、奥行きは23.2cmほどしかないですが、コンパクトタイプとは思えないほどの演奏力も兼ね備えています。

上位機種よりも、音色数が圧倒的に少なく、レゾナンスという響きを再現する部分においても機能が少ないですが、何と言っても、この価格で木製使用鍵盤が購入できるのは魅力です。

実際に試弾しましたが、ポータブルタイプの中では弾き心地が良いと感じました。

ただし、あくまでポータブルタイプの電子ピアノの中では弾き心地が良い、という認識です。

上位機種になると、お値段が20万円以上になってきますので、そうなるともっと弾き心地の良い木製鍵盤は他にもあります。

はまじ
はまじ

コンパクトタイプの木製鍵盤、というところに価値がありますし、価格も考慮すると、私的にはPX-S5000がベストです。

PX-S6000、PX-S7000は、見た目のおしゃれさにもこだわっています。

PX-S5000には専用スタンドも販売されており、セットで15万円程度。
省スペースかつ低予算で、木製鍵盤搭載の電子ピアノを探している方におすすめです。

GP-310

CASIOが本気を出して電子ピアノを製造していることがわかるのが、ベヒシュタインという世界三大ピアノと共同で制作したCELVIANO Grand Hybrid。

こちらは、ハイブリッドピアノとなっており、鍵盤構造は生ピアノと同じ機構が組み込まれていて、音は電子ピアノになっています。

電子ピアノ上部の蓋を開けてみると、実際に鍵盤を押したときにハンマーがポコポコと動く様子を見ることが出来ます。

とにかく、鍵盤タッチはほぼ生ピアノと同じような弾き心地です。
他の電子ピアノとは明らかに違います!!

ピアノ音色は、ベヒシュタインのような甘い音色の「ベルリン・グランド」と、他に「ハンブルグ・グランド(スタインウェイに近い)」「ウィーン・グランド(ベーゼンドルファーに近い)」が入っていて、好きな音色で弾くことが出来ます!

今回おすすめしているのはGP-310。
ハイブリットピアノでありながら、35万円程度で購入できる、コスパの良さが魅力です!!

上位機種のGP-510は、音の広がりや響きまで本格的で、全体としてものすごく良い出来の電子ピアノですが、お値段が45万円を上回るので、機能さを考えるとGP-310が現実的なおすすめラインになってきます。

スポンサーリンク

まとめ

電子ピアノにおける木製鍵盤の位置づけは、気軽に演奏できる電子ピアノではなく、生ピアノに近い演奏を追究した電子ピアノです。

その分、重量も重くなり、持ち運びには向かない商品がほとんどだったり、価格もなかなか手が出せないラインになってきます。

我が家も、自分の保育士の練習用には樹脂製鍵盤の5万円程度のもので十分でした。

でも、やはり子供がピアノを習うとなると、少しでも上達してほしいですし、表現力の出せる電子ピアノで弾いてほしくなりました。

それでカワイのCA701を30万円以上出して購入しましたが、人によって感じ方や好きな音色は違いますので、色々な電子ピアノから比較検討してみてくださいね!

ちなみに、お店で試弾した時に買うのも手ですが、お安く購入するなら、ネット通販がおすすめですよ(^^♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました