教育

スポンサーリンク
教育

伝統空手を始めるのであれば道場選びは慎重に!押さえるべきポイント

伝統空手は、武道の中でも人気の習い事。 小さい子供から大人まで、みんな楽しむことのできる習い事ですね。 ただ、どんな習い事でもそうですが、教室や道場によって、カラーは全然違います。 特に、空手のような武道の世界は、古い体質...
ベビー服

男の子のピアノの発表会の衣装*実際に着た小学校低学年のフォーマル服

小学2年生の長男がピアノを始めてたった4ヶ月ですが、ピアノの発表会に出演することになりました。 まだ長い曲を弾くわけではありませんが、やはりフォーマルな衣装が求められる場。 そんなそんな高い衣装を着せるのは、ちょっとまだとも思うし…...
教育

評判の名探偵コナンゼミを始めて2年目!思考力と作文力を育てる問題が面白い

はまじの長男は、現在2年生です。 通信教育は、幼稚園児の頃から色々と受講していましたが、小学生に入ってからは『名探偵コナンゼミ(小学館)』に落ち着いています。 幼稚園の頃は、色々なことにやる気が出なくて大変だった長男くん。 色...
教育

息子が空手をすぐに辞めた理由〜指導者の間違った厳しさはいじめと同じ

こんにちは。 2年生になった息子は、現在、サッカーとピアノに励んでいます。 特に夢中になっているのはピアノ。 まだ始めたばかりですが、ほぼ毎日練習しています。 そんな息子ですが、年中児からの2年半、空手道場にお世話になりまし...
教育

七夕の笹が買える場所は?おしゃれなタペストリーやダイソーのプラスチック笹も!

ある年の七夕の日。 我が家の長男は保育園で作った笹飾りを、七夕前日に持って帰ってきました。 私も保育士と言う職柄、笹飾りを持って帰ってくるのはわかっていましたが、園にある笹に飾って満足! 息子の家用の笹を用意するのを忘れており、七...
教育

習い事の辞め時を見極める我が家のポイント3つと習い事を変えた体験談

子供の習い事、始めたはいいものの、いつまで続けようか、辞め時が難しいですよね。 我が家の息子は現在2年生。 今はサッカーとピアノを習っています。 しかし、以前は空手と体育クラブに通っており、どっちとも小学校1年生の間に辞めまし...
教育

入学前に学習机をリビング横の和室に置いてみてのメリットとデメリット

長男は現在小学1年生。 このブログを始めた時は、幼稚園へ入園という頃でしたから、いつのまにか大きくなりました。 年長になると、小学生になったらコレがいる、など、色々と進学へ向けた準備が始まります。 長男は入学半年前に学習机を購...
幼稚園・保育園

謝恩会で先生への記念品やプレゼントは?先生がホンネで喜んだ物

こんにちは、はまじです。 私は、元幼稚園教諭、元保育士です。 謝恩会での先生への記念品やプレゼント。 もらったことも、卒園対策委員で先生へあげたこともあります。 本当に喜ばれる物ってなんだろう。 保護者から大切に預かっ...
幼稚園・保育園

保育園や幼稚園の謝恩会スライドショーでおすすめのBGM

こんにちは、はまじです。 昨年、息子の幼稚園の卒園対策委員会に入って、謝恩会のために活動してきました。 謝恩会で流すBGMですが、子供も先生も保護者も、みんな集う会ですから、子供向けの童謡だけでなく、感動する演出も行いたいもの。 ...
教育

雨の日も室内遊び!家でも楽しめる運動を紹介*

新型コロナウイルスの影響で、休園や休校になっている子供達。 我が家にも新年長児が家におりますが、始まらない幼稚園に体力も余り気味。 コロナウイルス感染防止のため、外出できない子供たち。 特に雨の日は、本当にどこにも出かけられず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました