皆さん、レシピってどのように管理していますか?
私は以前はスマホでブックマークしていたものを見たり、印刷したものを見たりしていました。
あとはレシピ本も何冊か持っています。
でも、スマホって、画面も消えてしまうし、濡れた手とかで操作しにくい。
印刷したものは、大きくて邪魔になります。
本は閉じてしまってイライラ(・∀・)
そこで、料理を楽にするために、レシピカードを作ることにしました!
正確には前から作っていたのですが、フォーマットが気に入らずに悩んだり、あちこちに置いたり挟んだりして、なくすことも。
それで今回、色々と見直してみました(^^)
今回は100均セリアの材料だけを使って、色々なレシピカードの作り方や管理の仕方を紹介していきたいと思います!
どうしてレシピカード?
レシピカードがおすすめなのは、その使い勝手の良さからです!
もちろん、手書きノートもおすすめですし、ノート形式もまとまってて素敵です。
でも、レシピカードの1番の利点は、やはり後から分類できること。
ノートにすると、肉料理、副菜…などと順番がバラバラになることも。
また、不要になるレシピも出てきます。
カードだと並び替えも処分も簡単ですし、ファイリングのやり方に、自分の使いやすい方法を採用することができます。
また、料理中はあれこれ散らかることが多い私にとっては、本は邪魔になったりします。
カードを挟んでおけばOKな気軽さが良いですね!
はがきサイズのレシピカード
わたしがおすすめするのは、はがきサイズの用紙です!
セリアには2種類売っており、どちらも印刷可能!
◎クラフト紙
◎ホワイトカード
ずっとクラフト紙を使っていましたが、白の方が見やすいかな?と思い追加購入。
- おしゃれで気分が上がる
- 少し薄め
- 枚数は70枚入り
- 文字が見やすい
- 紙が厚くしっかりしている
- 枚数は60枚入り
私は、最終的にはやっぱりクラフト紙を採用しました。
ホワイトのが見やすいですが、苦手な家事を気分良くこなすために、見た目重視に決定(((o(*゚▽゚*)o)))♡
個人的には手書きが楽でよい
カードは、フォーマットを統一してみようかとエクセルで作りましたが、どうもしっくりきません。
私はカードを縦向きに使いたかったので、余計に難しかったと思います。
私には、無地の紙に、好きなように書いていくのがものすごく楽でした!
また、PCなどを使わずに手書きでレシピを作る方が、私には合っていました。
PCを使ってレシピを書こうとすると、
手書きレシピカードは、思い立った時にささっとペンで書ける手軽さが魅力です。
子供にいつかレシピカードを渡す時も、私の愛も伝わるかしら♡
ちなみに、このレシピはクックパッドから拝借させていただいています!絶品なので紹介!
レシピ名はわかりやすくシールで
レシピ名は、わかりやすいようにシールを貼っています。
私はブラザーの、P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)を持っているので、スマホからネームシールを印刷して貼っています◎
スマホから好きなフォントで印刷できるので、めっちゃ便利(‘ω’)
ピータッチキューブで、かわいい日本語フォントを入れておしゃれなラベルを作ることができます!!
私は24㎜幅のテープまで印刷できる上位機種を買いましたが、ほとんど使わないので、12㎜幅まで印刷できるこちらのプリンターがお得だったと思います(ノД`)・゜・。
また、黒字に白文字もかっこいい!!!!
手書きの場合も、セリアなど100均で売っているネームシールに貼るだけで、視認性があがってレシピを探しやすくなります!
写真シール印刷用紙もセリアで
気分をあげるのと、視覚的に判断しやすいのとで、私はレシピカードに写真を貼っています。
本当は自分で作ったものを写真に撮りたいのですが、子育て中の食事でいつも忘れてしまう(笑)
手っ取り早く、レシピサイトから印刷させていただいています。
シールになる写真印刷台紙も、セリアに売っています。L判サイズです。
写真加工アプリで、写真を6枚貼り付けて印刷すると、ぴったりのサイズ感です◎
とりあえず写真をスマホに保存しておき、レシピが何枚かたまったらまとめて印刷して、あとから貼り付けています。
プリンターがなければ、インスピックが簡単にシール印刷ができるのでおすすめです!
キヤノン PV-223-WH ミニフォトプリンター iNSPiC
ファイリング方法
はがきサイズのレシピカードを、セリアの材料で管理してみます。
レシピカードのファイリング方法は主に2つ。
◎はがきフォルダーに入れる
◎箱に収納する
好きな方法でファイリングするのが良いと思います!
はがきフォルダー
セリアでは色々なはがきフォルダーが売っています。
はがきフォルダーで管理するメリットは
その一方で、
というデメリットもあります。
カードを出さずに、フォルダーごとレシピカードを見て作るのがおすすめです!
最近ハマっているセリアのウィリアムモリス商品から、とてもかわいいはがきフォルダーを見つけました。
ああ、好き♡笑
気分があがります。
はがきより少し大きめで、横から出し入れできるので、カードが出てくることはなさそう。
ただ、閉じているフォルダーのため、レシピカードの並べ替えがしにくいデメリットもあります。
なので、何冊か用意して、分類ごとにレシピカードをまとめておくと良いですね!!
セリアには、大きなファイルに入れられるはがきフォルダーも販売されています!
一度でたくさんのレシピを見ることができます(^^♪
リングノートなので、あとから順番を変えるのもすごく楽です!
レシピは、クックパッドなどのレシピサイトから自分なりにアレンジも加えています。
箱に収納する
レシピカードって、箱に入っているイメージもありますよね。
こんな商品もあるくらいです。
こんなイメージ。かわいいけど高いっ!!!
箱で管理するメリットは、
というところにありますが、一方で、
というデメリットもあります。
箱に入れて管理する場合は、ラミネートしたり、カードフォルダーなどに入れてから保管することをおすすめします。
セリアには、はがきサイズのセルフラミネートがあります。
3枚で100円なので、少し高いですが、めちゃくちゃしっかり貼れるし、厚みもあっておすすめです。
セルフラミネートが高いなと感じる場合は、このクリアポケットに入れるだけでもいい!!
この商品は、後ろにのりが付いていて、ふたをしてカードが袋から落ちないようにできるので、おすすめです。
※ポストカード対応なので、はがきより少し大きめサイズになっています。
そして、肝心の箱は、これまた個人的な趣味でごめんなさい(‘ω’)笑
ウィリアムモリスのペーパーボックスに大き目サイズが登場!
これがはがきサイズにぴったりなんですね(ノД`)・゜・。
箱だと、立てて収納の方が見やすいので、ざっくり分類できるよう仕切りを購入!
これもセリア商品ですが、同じようなのがダイゾーにもあると思います。
この仕切りを箱に取り付けて、分類しながら立てて収納すると、すっきりできますよ(^^♪
めっちゃかわいいやんーーーー(´・ω・)
ふたは締まらないので、これだと置きっぱなしにできる場所があると使いやすい方法だと思います。
今回はペーパーボックスにしましたが、普通のプラかごでも仕切りが挟めるのでいいかなと思います(*’▽’)
番外編:セリアのレシピノート
カードとか、分類とか、そういうの考えるのが面倒やし、とりあえずレシピをメモっとくノートが欲しい!
という人向けに、セリアにはレシピノートなるものが販売されています!
中身は、こんな感じ✨
シンプルで分かりやすく、でもレシピが書きやすいようになっています。
ノートコーナーに販売されていましたので、とりあえず自分だけのレシピ集をノートから始めるのもいいなと思います!
コメント