小学校3年生になり、少年野球を始めた長男君。
まだ始めて日も浅いのですが、少しずつ練習試合なども始まってきました。
3年生なので、まだまだかわいい試合なのですが(^^♪
それで、WBCをテレビで観戦してから野球を始めたい!と思った長男君ですので、一番基本的なルール以外は、何もわかっていない状態でした。
小学生低学年にとってやはり難しいのは、守備での動きです。
また、走者の動きも難しいようです。
初めは、主人が紙に書いて説明していましたが、何度も説明する内にぐちゃぐちゃになってくるのを見て、ホワイトボードで教えるのがいいのでは!!と思いつきました。
購入したもの
今回は、大好きセリアとダイソーで、材料を揃えてみました!
- ダイソー ホワイトボード
- ダイソー ホワイトボード用ラインテープ
- セリア マグネット
たったこれだけです!
ホワイトボードはダイソーにしました。
200円商品ですが、少し大きめのものが購入できました(‘ω’)
ホワイトボードの近くに、ホワイトボード用のラインテープもありました(^^♪
これで、野球のラインを引きます。
ホワイトボード用のペンで描くと消えてしまうので、貼ってしまう方が楽ですし、貼り直しもOKなので、不要になった時に別用途に使えます✨
それと、マグネットは、おしゃれでかわいい商品のあるセリアへ!
リビングに置いておいてもおしゃれなものという、母である私の一存でかわいいものにしました(*^▽^*)
ではでは、この材料で作っていきます!
ホワイトボードを作り方
作り方というほどの、難しいものは何もありません(´・ω・)
まずは、ホワイトボードにラインを引いていきます!
素人なので、超適当(笑)
4歳の長女がお手伝いしてくれました(^^♪
右下の箱は、ゲームカウント用。
守備は、多めに購入した緑のマグネットを使います。
緑のマグネットの上に、ネームテープで作成した守備位置を貼り付けます。
おしゃれです!
我が家ではピータッチキューブという、スマホで作成するネームテープを使用しています。
この守備位置シールですが、守備番号で書こうかとても迷ったんです。
ですが、子どもがプレー中に目に入るのは選手たちの背番号。
背番号と守備位置ががっちり合わないことも多く、ややこしいので文字にしました。
また、漢字が読める年齢ですので、漢字一文字で示し、覚えられるように小さくカタカナ表記も入れました!
これを並べてみると、こんな感じです!
どの守備の動きがよくわかると思います!
それと、打者と走者はピンクのマグネットを使います。
攻撃側には何も貼らずにいきます。
走打を書いてしまうと、マグネットを入れ替えなければいけなくなるので。
余ったマグネットに、家にあったカラーテープを巻いて、ゲームカウントも表示できるように。
あれ?パステルカラーのおしゃれなボードにするはずが、めっちゃ原色やん😂
B、S、Oの文字も、ピータッチキューブで作って貼りました!
ネームテープがない場合は、手書きのシールを貼ったり、マジックで書きこんでしまうのがおすすめ!!
そして、完成したのがこちらです!!!
なかなかいい感じです!
これで野球のルールをいっぱい説明していこうと思います。
まとめ
野球は、技術力に加え、とても頭の使うスポーツです。
選手は自分の目線でしか試合を見れませんので、今どこにボールを投げればいいのか、口々に言われても、小学生には理解できないことが多いように思います。
様々なパターンを頭に入れておくことで、試合ですぐに引き出せるようにしていきたいと思います。
ちなみに!
このホワイトボードは500円くらいで作れましたし、作成時間も1時間くらいかな!
守備位置のシールを貼らない場合は、それこそすぐに終わります(笑)
試合に出る前の確認と、試合後の反省会で使うことをおすすめします(^^♪
コメント