私は現在、格安SIMの老舗大手、IIJmioを利用してiPhoneを使っています。
IIJmioにお世話になって早2年。携帯料金はとても安くなりました。
MVNOが何かもわからなかった私がIIJmioに決定したのは、主人の勧めです。
家族で使うなら、絶対にIIJmioがオススメです!
今回はIIJmioにしてよかったこと、iPhoneを利用している現在の料金をお伝えします。
IIJmioとは?
IIJmioは株式会社インターネットイニシアティブが運営するMVNOで、2008年よりドコモ回線を利用した法人向けMVNO、2012年より個人向けのMVNOの運営を開始しています。
タイプDとタイプA
MVNOは大手キャリアの回線を利用するのですが、IIJmioでは2つのキャリアの回線を利用しており、ユーザーがどちらかを選べる仕組みになっています。
タイプA:au回線
また、タイプDとタイプAにそれぞれ料金設定があります。
また、番号そのまま他社から乗り換えられるMNP転入にも対応しています。
使える端末は?
IIJmioには、端末とSIMのセットプランもありますが、IIJmioのSIMだけを購入してSIMフリーのスマートフォン端末を別で購入することもできます。
SIMフリー端末でも、最近はとても性能が良いものもたくさん販売されています。
iPhoneもSIMフリー端末を購入すれば、IIJmioで利用することができます。
また、docomoやauで利用していた端末を、そのままIIJmioで使うことが出来るかもしれません。
IIJmio公式HP「動作確認済み端末」
docomoやauでiPhoneを購入しても、2年縛りが終わって端末代の割賦金を全額支払えば、そのiPhoneをIIJmioで引き続き利用することができます!
auのiPhoneはSIMロックの解除が必要になります。
料金は?
IIJmioの料金は、SIMを最大2枚まで使えるミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、SIMを最大10枚まで使えるファミリーシェアプランがあります。
データ専用SIM(タイプD) | SMS機能付きSIM | 音声通話機能付きSIM (タイプA・D) |
|
ミニマムスタートプラン (3G) |
900円 |
タイプD⇒1,040円 |
1,600円 |
ライトスタートプラン (6G) |
1,520円 | タイプD⇒1,660円 タイプA⇒1,520円 |
2,200円 |
ファミリーシェアプラン (12G) |
2,560円 | タイプD⇒2,700円 タイプA⇒2,560円 |
3,260円 |
IIJmioのいいところ
では、実際に利用する決め手となったIIJmioのオススメポイントを見ていきましょう。
主人から聞いて、私も納得したポイントです!
技術的に優れている所
IIjはインターネットプロパイダを開始した老舗であり、安定した技術力があるのです。
その技術がMVNOに活かされているため、他のMVNO事業者の技術的な問題に関しても、IIJの技術を貸し出しているそうです。
技術力が高いので、何かしらの不具合があった時も安心できそうですね。
また、新機種やアップデートの動作確認が、他社に比べても圧倒的に早い!
これも、技術力があるからこそですね。
家族みんなで使うにはもってこいの料金設定
IIJmioの料金は、1人では他のMVNOより特別料金が安い!ということはありませんが、家族みんなで使うととても安くなります!!
SIMが最大10枚まで使えるファミリーシェアプラン
自分だけでは3Gも使わないけど、家族はもっと使う…という場合には、ファミリーシェアがオススメ!
シェアすることで、自分が使わない分のデータ容量を家族の誰かが使えるし、料金も安くなります。
家族の通話が安い!!
通常の通話料金は、20円/30秒ですが、同一契約者間の通話、つまり家族間の通話は20%Offの16円/30秒になります。
ただ、それだけではありません。
みおふぉんダイアルというアプリを利用して電話することで、誰にかけても通話料が50%Offになります。 この二つを合わせると… みおふぉんダイアルでの割引+家族間の通話割引⇒8円/30秒!!
これは安いですよね!!!
我が家の利用料金
現在の家族での利用料金と、iPhoneを利用するとどれくらい料金がかかるのかをご紹介します。
我が家の利用状況と料金
我が家では現在、主人のスマホ1台、私iPhone1台、家族のタブレット1台(データ通信専門)の3枚のSIMを、ファミリーシェアで利用しています。 先ほど紹介したファミリーシェア3,260円というのは、
という内訳になっています。 我が家ではファミリーシェア月額2,560円に、
私⇒音声通話機能付きSIMで700円
タブレット⇒データ専門SIMで0円
全部で合わせて3,960円+消費税を支払っています。
iPhoneは大手キャリアの方が安い?
今、docomoかauのiPhoneを持っているのであれば、契約解除の料金を払ってでもIIJmioにした方がコストは安くなります。
では、これからiPhoneを利用したい人はどうなの?っていうところです。
私はIIJmioでの利用を始めた時に、当時持っていたiPhone5が利用できず、androidのSIMフリースマホを購入しました。
そして、現在、iPhone7のSIMフリー端末を利用しています。
【MVNO】androidからiPhone7に機種変更(2018年3月)
大手キャリアでは、驚くほどiPhoneの端末代が安く設定してあるのですが、そもそもの月額利用料金がずっと高いのです。
しかし、MVNOで利用すると、購入代金こそ高いのですが、長く利用すればランニングコストを抑えることができるのです。
auとIIJmioでiPhoneを4年使った時のコストを比較してみます。
通話はなし、一人で3G使った場合で比較してみます。 (両会社とも、期間限定の割引料金は省きます。)
機種代金は3,180円×24ヵ月=76,320円
月額料金は機種代金3,180円+auピタッとプラン(シンプル)(3Gまで利用)5,378円=8,558円
4年のコストは、最初の2年(8,558円×24ヵ月)+次の2年(5,378円×24ヵ月)=334,464円
機種代金は1,980円×24ヵ月=47,520円
月額料金は機種代金1,980円+auピタッとプラン(シンプル)(3Gまで利用)5,378円=7,358円
4年のコストは、7,358円×48ヵ月=353,184円(2年後も同じ料金設定と仮定)
機種代金は一括で78,624円
月額料金は、ミニマムスタートプラン(3G)音声通話機能付きSIMで1,728円
4年のコストは、78,624円+(1,728円×48ヵ月)=161,568円
auのアップグレードプログラムEXを利用すると、機種代金はとっても安くなるので一見お得に見えるのですが、ランニングコストではIIJmioの圧勝ですね!!
4年使えば、料金は倍以上の差になります。
auでは、2年後に新しい機種に変更できるというメリットがありますが、IIJmioで2年後に新しいiPhoneを購入するとすれば…
この差額で、いくらでも新しいiPhoneに変更することができますね!
それに、ファミリーシェアにして家族みんなで利用すれば、もっとランニングコストを抑えられますよ。ファミリーシェアは12Gまで。1人3G使うと仮定すれば、4人までファミリーシェアプランで利用できますね。
まとめ
我が家では、ファミリーシェアで3台利用しても、まだ容量が余っています。
家にもインターネット環境があり、家ではWi-Fiで利用しているので、動画などは家でダウンロードして外出先で再生すれば、さらに通信容量を節約できます。
そして、iPhoneはやっぱり、カメラがとってもキレイです!!
子供が小さいと、写真を撮ることも多いと思います。一家の内で誰か1人はiPhoneを持つといいですよ(´・ω・`)
MVNOでもiPhoneは利用できますので、ぜひ通信費を節約しながら、iPhoneを楽しんでくださいね!
IIJmioでは、直接サイトから申し込むと、色々とキャンペーンをやっていて、さらに安く利用できますよ。 お得に利用しましょう!
コメント