久しぶりにコストコに行ってきました。
私は会員ではないのですが、親が会員なので、一緒に連れて行ってもらっています。
みなさん大量に買われていく中で、私たちは気になったものを少しだけ買うだけスタイルです。
だって、1つ買ったらめっちゃ高いもん!笑
今回チャレンジしたのは『アトランティックサーモンハラス燻製』。
アトランティックサーモン刺身用よりも安くて買いやすかったからです★
特売してた訳でもないけど、なんだか目に止まった商品。
それはそれは美味しくて、サーモンハラス燻製のファンになりそう!
またリピ買いしたいです。
今回作ってみたアレンジレシピもご紹介します。
アトランティックサーモンハラス燻製
画像引用:コストコスト21
298円/100g
今回は、5本入って2000円弱の物を購入しました。
燻製なので、たくさん買っても日持ちが長いのがいいですね!
お皿に取り分けてみた感じはコレ
写真に乗っているもの全体で1/2本です。
切り込み入れてから写真を撮ったので、変な切り込み入りですが、最初はしっかり繋がっていました(笑)。
火を通してあるので、このまま食べることができます。
皮と脂の重量があるので、重さの割に身は少なく感じます。
ただ、脂がしっかり乗っているので、1人1食あたり1/2〜1/3本くらいがいいと思います。
燻製特有の香ばしい匂いが特徴的ですよ〜!
温めるには?
このままでも食べられるサーモンハラス燻製ですが、冷蔵保存の必要があるので、温めて食べたい場合はどうすればいいでしょうか?
電子レンジ
電子レンジで温める時は、ラップをせずに温めましょう!
サーモンの水分が抜けてパサパサになりにくくなります。
フライパン
フライパンで温める時、フライパンに敷くアルミホイルの上で焼くのがオススメです!
脂っぽいのですが、少しフライパンとの相性が悪いとくっついてしまいます。
焼いても燻製の香りはしっかりそのまま、脂っぽさが少し抜けるので、胃もたれは楽になるかもしれません。
我が家では、サーモンハラスをほぐして混ぜご飯にして、フライパンにして焼きましたが、ベトついて食べにくい皮もカリッと仕上げることが出来ます!
(写真を撮るのを忘れました(*´Д`*))
アレンジレシピ
今回お料理にしてみたアレンジレシピをご紹介します!子供でも食べやすい味になりました。
ズボラ主婦のざっくりレシピですので、あしからず。
サーモンハラス燻製のペペロンチーノ風
○アトランティックサーモンハラス燻製:1/3本
○ほうれん草:1/3束
○プチトマト:2個
○にんにく:1/2個
○パスタ:100g
○茹で汁:オタマ0.5杯くらい
○オリーブオイル:大さじ1
○コンソメ(粉末):お好みで
○お酒:少し
○醤油:少し(濃い味が好きなら大目に入れる)
○鷹の爪:1本(今回は子供も食べるので入れていません)
○ブラックペッパー:少々
フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにく(と鷹の爪)を焦がさないように炒めます。
そこに、あらかじめ茹でておいたほうれん草とサーモンハラス燻製を入れて炒めて調味料を入れ、塩の入っているパスタの茹で汁を絡めながら、茹でたパスタを入れてグツグツします。
お皿に盛り付けて、1/4に切ったプチトマトを飾り付け、ブラックペッパーをかけて完成★
簡単ですが、醤油やコンソメを少なめにすれば、子供も食べられます!
めっちゃ美味しかったですよ〜!!
サーモンハラス燻製の混ぜご飯
○アトランティックサーモンハラス燻製:1/3本
○小口ねぎ:少し
○刻み海苔:少し
○醤油:お好みで
小さく切っておいたサーモンハラス燻製と他の材料を混ぜるだけです!笑
海苔以外を混ぜておいて、フライパンで炒めても美味しいです!!
皮がパリッとなるまで炒めるともっと美味しい!(個人の好みはあると思いますが)
卵も一緒に炒めたら、美味しいチャーハンになりそう!
今回は、炊いたご飯があったので混ぜご飯ですが、次回は炊き込みご飯にしてみたいなーと思います。
まとめ
私は、お料理が苦手だし好きではないし、食材に詳しくないので、アトランティックサーモン刺身用は、どこを生で食べて、残りのどの部分をどのように調理したらいいか、アイデアが沸きません。
このサーモンハラス燻製なら、そのまま食べても初めから燻製の香りが美味しく、アレンジも一手間でとっても美味しいので、楽しく食べることができました!!
また、刺身用より安いのも嬉しい!
日持ちもよく、冷凍保存もOKなので、コストコに行った際は是非、買ってみて下さいね!!
コメント